加古川・小南研究室
EN
お知らせ
研究室について
研究方針・指導方針
研究室配属について
卒業生・修了生の進路
研究室見学会・相談会2024
Study and Research Life in Japan
写真集
研究
水没型モータ
力学解析
環境認識
弾性駆動
ロボット
狭隘環境検査
蛇行推進
機械的接触
水中利用
宇宙利用
メンバー
2025年度メンバー
卒業生・修了生
公開情報
アクセス
お問い合わせ
水没型モータ
力学解析
環境認識
弾性駆動
狭隘環境検査
蛇行推進
機械的接触
水中利用
宇宙利用
3~4インチの内径に適応可能な防水防塵連結車輪型管内移動ロボット
M字連結車輪型配管内検査ロボット「AIRo」
面外曲げダブルエルボを通過可能なV字型配管内検査ロボット
緊急脱出機構を有する配管内検査ロボット「Xbot 」
並列弾性アクチュエータを用いた蛇行推進「PEA-Snake」
関節に防水シールを用いないヘビ型水中遊泳ロボット「S-GEM Snake」
関節のバックドライバビリティを利用した多軸配管内検査ロボット
M字連結車輪型配管内検査ロボット「AIRo」
低摩擦ギアード電動モータを用いたロボットアーム「ALFHA」
高逆可動アクチュエータを用いた軽量長尺ロボットアーム「ParaLambda」
緊急脱出機構を有する配管内検査ロボット「Xbot 」
正逆の差動遊星歯車減速機を用いた水没型グリッパ
3~4インチの内径に適応可能な防水防塵連結車輪型管内移動ロボット
関節に防水シールを用いないヘビ型水中遊泳ロボット「S-GEM Snake」
月面地盤調査ローバー
お知らせ
2024.11.23
下水道技術講習会にて加古川が講演しました.
2024.11.11
BKCウェルカムデー2024にて加古川研究室が出展しました.
2024.11.01
計測展2024 OSAKA の学生ライトニングトーク&ポスター展示にて当研究室が最優秀賞を受賞しました!
2024.10.04
京都フードテックエキスポ2024にロボティクス研究センターとして出展しました!
2024.09.26
当研究室のM1谷口亮太君が第66次南極地域観測隊に隊員及び同行者として派遣されることが決定しました!
2024.09.12
宝塚市制70周年・手塚治虫記念館開館30周年進歩ジウム『手塚治虫を育んだまち宝塚』にて加古川が登壇しました.
2024.09.07
第42回日本ロボット学会学術講演会にてM2の関谷君が研究発表しました!
2024.08.23
夏の研究室ブートキャンプ(勉強会)を実施いたしました!
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
»
TOP
お知らせ
研究室について
研究方針・指導方針
研究室配属について
卒業生・修了生の進路
研究室見学会・相談会2024
Study and Research Life in Japan
写真集
研究
水没型モータ
力学解析
環境認識
弾性駆動
ロボット
狭隘環境検査
蛇行推進
機械的接触
水中利用
宇宙利用
メンバー
2025年度メンバー
卒業生・修了生
公開情報
アクセス
お問い合わせ